HOME
公式LINE
MAP
最寄駅経由MAP
温かい口コミ募集中

症状

ぎっくり腰(急性腰痛)

ぎっくり腰(急性腰痛)

ぎっくり腰は、突然の激しい腰の痛みを伴う症状で、急性腰痛とも呼ばれます。この状態は、重いものを持ち上げたり、急な動作をしたり、体をひねったりすることが引き金となって発生することが多いです。

原因

1. 筋肉や靭帯の損傷

  • 急激な動作: 急に体をひねったり、重いものを持ち上げたりすることで筋肉や靭帯が過度に引き伸ばされ、損傷することがあります。
  • 筋肉の疲労: 長時間同じ姿勢を保つことや、過度な運動によって筋肉が疲労し、損傷しやすくなります。

2. 椎間板の問題

  • 椎間板ヘルニア: 椎間板が突出し、神経を圧迫することで急な腰の痛みを引き起こします。
  • 椎間板の変性: 年齢や繰り返しのストレスによって椎間板が劣化し、痛みが生じることがあります。

3. 骨や関節の問題

  • 脊柱管狭窄症: 脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで痛みが発生します。
  • 脊椎の変形: 骨の変形や異常な成長が神経を圧迫し、痛みを引き起こします。

4. 不適切な姿勢や動作

  • 不適切な持ち上げ方: 重いものを持ち上げる際に腰を曲げずに持ち上げることで腰に過度な負担がかかります。
  • 長時間の悪い姿勢: デスクワークや運転などで長時間同じ姿勢を続けることが腰に負担をかけます。

5. その他の要因

  • ストレスや精神的な緊張: ストレスが筋肉の緊張を引き起こし、腰痛の原因となることがあります。
  • 肥満: 体重が増えることで腰にかかる負担が増え、腰痛を引き起こしやすくなります。

症状

1. 急激な腰の痛み

  • 突然の激しい痛み: ぎっくり腰は、急に腰に強い痛みが走るのが特徴です。痛みの強さは個人差がありますが、立ち上がることが困難になるほどの激痛を伴うことが多いです。

2. 腰の可動域の制限

  • 動けなくなる: 痛みのために、腰を動かすことが難しくなります。前かがみや体をひねる動作が特に困難になります。
  • 姿勢の固定: 痛みを避けるために、特定の姿勢で固定されることがあります。

3. 筋肉のこわばり

  • 筋肉の緊張: 痛みを感じる部位の筋肉が硬直し、こわばります。これにより、さらに動きにくくなります。

4. 痛みの広がり

  • 関連痛: 痛みが腰だけでなく、臀部や太もも、さらにはふくらはぎや足先まで広がることがあります。これは神経が圧迫されることによって起こります。

5. 動作の制限

  • 日常生活への影響: 歩く、座る、立ち上がるなどの基本的な動作が困難になります。特に急激に動作を変えると痛みが増すことがあります。

6. その他の症状

  • しびれや麻痺: 神経が圧迫されることで、しびれや麻痺が生じることがあります。ただし、これらの症状が長く続く場合や悪化する場合は、医師の診察が必要です。

治療法

1. 安静

  • 初期の安静: 発症後、最初の1~2日は無理に動かず安静にすることが重要です。ただし、過度な安静は筋力低下を招くため、痛みが和らいできたら徐々に日常活動に戻るようにします。

2. 冷却

  • アイシング: 初期段階で痛みや炎症を抑えるために、氷嚢や冷却パックを使って患部を冷やします。冷却時間は15~20分程度で、1日に数回行います。

3. 薬物療法

  • 鎮痛剤: 痛みを和らげるために、市販の鎮痛薬(アセトアミノフェン、イブプロフェンなど)を使用します。医師の処方による強力な鎮痛剤が必要な場合もあります。
  • 抗炎症薬: 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用して炎症を抑えます。

4. 物理療法

  • 温熱療法: 痛みが和らいできたら、温湿布やホットパックを使って筋肉の緊張をほぐします。
  • 電気療法: 痛みを軽減し、血流を改善するために電気刺激を用いることがあります。

5. リハビリテーション

  • ストレッチ: 筋肉を柔軟に保ち、再発を防ぐために軽いストレッチを行います。腰や背中、臀部の筋肉を中心にストレッチを行うと良いです。
  • 筋力トレーニング: 腰回りの筋肉を強化するための運動を取り入れます。例えば、腹筋や背筋のトレーニングが効果的です。

6. 生活習慣の改善

  • 正しい姿勢: 正しい姿勢を保つことがぎっくり腰の予防に重要です。デスクワーク時には腰を支えるクッションを使ったり、定期的に立ち上がってストレッチを行います。
  • 適度な運動: 腰や腹部の筋肉を強化するために、適度な運動(ウォーキング、水泳など)を取り入れます。
  • 体重管理: 過体重は腰に負担をかけるため、健康的な体重を維持することが重要です。

まとめ

ぎっくり腰で来院される患者さんはかなり多いです。それだけ発生率は高いので、誰がなってもおかしくない症状と言えます。正直、安静にしていれば、ほとんどは治癒します。しかしながら、一度なると再発率がかなり高い症状の一つで、かなりの割合で再診で来られる方が多いです。大事なのは二度と繰り返さない体づくりです。当院では再発防止をふまえた施術を心掛けております。ご興味のある方・またはお困りの方は、是非当院にお問い合わせください。

お問合せご予約はお気軽に公式LINEまで津田沼きこり整骨院公式LINE
当院は予約優先制となっております。

メニュー・料金・よくある質問は
▼下記アイコンを👆クリック(タップ)

 

関連記事

最近の記事

  1. 膝に水が溜まるのは何で?

  2. 腱板損傷の痛みと特徴を知ろう

  3. 胸郭出口症候群の基本知識と症状について知ろう